[概ね日々更新!?] 勝間塾に入ってみました '13

こっそりと、日々の課題に答え続けていくページ^^
自分では考えもしない問いかけに頭を悩ませるので勉強になります。
ちなみにブックレビューの回は、本を買ってないのでスキップしてます。。。

CLIFTON STRENGTHFINCER
  • 調和性
  • 自我
  • 慎重さ
  • 回復志向
  • 達成欲

2013.12.30~12.31

テーマが変わりました!「健康オタク入門」です。 
なお、今週は週の途中で年が変わるので、来年から別のページにします。
「あなたは、人生の最優先課題の一つに健康を置いていて、
そのための知識習得や努力を欠かさずにしていますか?」
⇛全く意識していない...(-_-;)
 幸福度に最も影響する要因とは、健康であることなんだとか。
 したがって、お金があっても、仕事で上手くいっても健康でなければ不幸に
 感じている人が多いようである。
 つまり、健康を追求することイコール幸せの追求だといえる。
 40代、50代で痛い目を見ないよう気遣っていきたいものである(^^;)

「あなたは、健康リテラシーを意識的に取得し、そして、
実践してきていますか?」
⇛昨日に引き続き、またしても答えは No である(*´Д`)
 今まで意識してなかったのだから当然だ。
 歩いたり、階段を使うようにはしているけれどワークライフバランスや
 食生活はいい加減になりがちである。
 注意しないと、中高年になってからの健康のクジ引きのオッズが
 著しく低下すること請け合いだ。
 2014年はまずは、この辺りを取り組むか...

2013.12.16~12.22

テーマが変わりました!「上手なゲームとのつきあい方」です。 
あなたが好きなゲームを教えてください
⇛学生時代は寝る間を惜しんで一日中RPGをやっていたものだ...(^_^;)
 ハードが新しくなってきてからついて行けず、今ではすっかりやらなくなった。
 ここはやっぱり、黒猫のウィズをやらないといかんか!?
 あっ、スマホ持ってなかった...(-_-;)

「あなたは、家庭内において、ゲームをすることをどれくらい推奨されていましたか。
また、自分の子どもたちに、ゲームを禁忌としていませんか?」
⇛さすがに推奨ってのはなかったなぁ(^_^.)
 小、中学生の時とかは、友達の家で半日ぐらいほぼ好きなだけゲームをしたり、
 高校ではゲームにのめり込んで勉強しなくなるということで、受験が終わるまでは
 ほぼ禁止にってところだろうか。
 そればっかりでは、イカンということで、ゲームは一日一時間である。
 程ほどにしておかないと、やるべきことをやらなくなるというのは確かなのだから。

「あなたはゲーミフィケーションを知っていました? また、知っている、知っていないに
関わらず、関わっていたゲーミフィケーションがありますか?」 
⇛知らなかったので、また一つ新しい言葉を仕入れた。(^。^)
 ポイントカードはゲーミフィケーションの一種らしいのだが、そう考えるとメチャクチャ
 一生懸命、企業の思う壺になっているのだなぁ...(^_^;)

「ゲーム理論について、知っていましたか? また、これからも何らかの形で
学ぼうと思いますか?」
⇛既に挙げられている囚人のジレンマはさすがに既知だった。また、ナッシュ均衡も
 言葉として聞いたことがあるような気がしたが、改めて学習した。
 何らかの形ってのは、手っ取り早いのが本なんだろうな(^_^;)
 あと、相手の行動や結果を見て、自分の意思決定を変えていかなければならない
 というのも大事なことだ。

「ソーシャルゲームに対する偏見はありますか? また、ソーシャルゲームを自分や、
子どもが健全に遊ぶためにはどうしたらいいと思いますか」
⇛パズドラとか何が面白いのかとか、課金してまでやり込む必要があるのか
 ということを考えていたが、最近ついにウィズを始めたら面白いのなんの(^^;)
 これも課金してまでやり込みたくなる中毒性がある気がするな...
  やはり高額請求にならないように、認証の仕組みをきっちり整えるとか
 不便にはなるけど、クレジットカードは使えないようにしたりとか
 自制できないなら、規制するしかないという月並みなことしか思いつかない(-_-;)

「スポーツとゲームの価値について、スポーツはよいもの、ゲームは避けるもの、
というような偏見を持っていませんでしたか? また、もしそれがなくなったとしたら、
ゲームをどのようにキャリアの中に位置づけていきますか」
⇛子どもがプロポーカーを目指すことには反対、確かに...
  逆に、プロスポーツ選手なら応援できるというのなら、ギャンブルかそうでないかの
 違いだと思う(^^;)
 きっとプロ棋士の場合は、ギリギリOKとか!?
 ゲームで生計を立てるなんて、考えたこともなかったな(*´Д`)
 頭の体操や気分転換にやるぐらいがちょうどいいだろうか。

「ゲームがあなたにもたらしてくれた、正の効用や学習効果を振り返って、
もう一度まとめてください」
⇛自分で考えるだけだと、何が正の効用なのかは分からないものだが、
 RPGがチームのメンバ選びだとか、桃鉄や信長の野望が社会の勉強になるとか
 脳に報酬の出る勉強方法として、ある程度効果的だということが分かった。
 伸び悩む英語とかもこの辺りと関連付けていけば、成果に繋げることが出来そうだ(^^;)

2013.12.02~12.08

テーマが変わりました!「メディアリテラシーを獲得しよう」です。 
SSRIの副作用が、凶悪犯罪と言われるものを招いていた可能性が
高いことについて知っていましたか?
⇛もちろん知りませんでした...(^_^;)
 向精神薬、攻撃性のリスクがある、と。
 こうやってまず考えることのない事柄のきっかけを貰えるのが
 この塾のいいところである(^^)

「あなたはどの程度、メディアを信頼してきましたか」
⇛それは、もうかなり信頼しきっているといっても過言ではない。
 鵜呑みにしないよう、注意しなければならないと思う。
 ただ、コメンテーターの下世話な話とかはイライラするからそういったところで
 歯止めが効いているような気がする。

「メディアが、なぜ、人の不幸やトラブルを中心に報道しがちなのか、
理解してもらえましたか」
⇛はい、よく分かりました。
 やはり人の不幸は蜜の味って言葉が表す通り、求められているものを
 作っているのだと(^^;)
 人間の性格が変わらない限り、このことは続くとあるがその通りだと思った。

「メディアはクリエイティブとモラルがぶつかってしまうこと、さらに、多くの
誤報道については、悪意ではなく無知から生じることを理解してもらえましたか?」
⇛悪意がないということは、どうかと思うが、「受け」が求められていると分かっているから
 ウソをつくのだなということを知った。番組ヤラセはそれなのか!?
 ウソがある、そういうものなのだと、理解すること。今日も深い。

「あなたは、インターネットメディアとマスメディアを偏らないように
使い分けていますか?」
⇛ネットの方が断然多い(-_-;)
 信頼性がまちまちなネットとそれよりかは多くがマトモなテレビなど...
 上手な使い分けができるよう心がけたいものだ。

「メディアは国を動かし、戦争やえん罪をも作りうる力があると言うことを
理解していましたか?」
⇛今回初めて知って驚いたのが、戦争は国が暴走したのではなく、メディアと軍隊の仕業と
 いうことだ。メディアは正義でも何でもない。実に勉強になります。(-_-;)
 人は誰しもウソをついたり、ズルをしたり、ごまかしたりするものなのだということを理解し
 弱い自分、ウソをつくかもしれない自分がいるというのも認めつつ、
 巷に溢れる情報を判断していかなければならないのだと分かる。

「1週間を通じて、あなたなりのメディアリテラシー、向上したでしょうか?」
⇛はい、もちろんです。
 流されないで、複合的視点で思考、判断を行うこと!!肝に銘じます(^0_0^)


2013.11.18~11.24

テーマが変わりました!「数学」です。 
「あなたの、小さい頃から今に至る”数学との関わり”を思い出してください」
⇛うむむ、中学時代に正の数、負の数でガッツリ躓いてひどく落ち込んだ気がするなぁ~
 その後はわりと克服して、高校・大学あたりではテストの点はそこそこ良くなった。
 ただ、日常生活での実践には活かしきれていないような...(^_^;)

「日常生活で、あなたは数字をどれだけ意識して生活していました?」
⇛商品やサービスの価格については、間違いない!いつも高いなぁ、が多いようだが...
  コスパって観点とか、数字に強い人の思考を目指したいところ。

「日常生活で、あなたの好きな計算式を教えてください」
⇛えぇ、(*_*; 日常生活と計算式... 全く思いつきませんが、加減剰余!?

「あなたら、モンティ・ホール問題、知っていましたか? 知っていた人は使っていますか?
 知らなかった人は、理解できましたか?」
⇛知らないです...(>_<)  そして、イマイチわかりません!(´・ω・`)  
 なぜ開けるドアを変更すべきなのか? 確率が上がるってのが...

「これまで、日常生活で統計をどれだけ意識してきましたか?」
⇛それはほとんど意識していない。
 起こりそうな確率ってのをもうちょっと考えて行動するのがおもしろそうである(^。^)

「数字力を鍛えるために、あなたはこれから何をしますか?」
⇛もしかすると脳トレ? すくなくともマージャンはやらないなぁ...  ほとんど興味なし!

「この1週間で、数学が好きになってもらえました?」
⇛えぇ、まぁ。元々そんなに、苦手意識とかは持ってはいない。
 ただ、頭の回転のいい人にはかなわんけど...(-_-;)

2013.11.04~11.10

テーマが変わりました!「秋の読書のコツを共有しよう」です。 
あなたは、週に何冊くらい、平均して本を読んでいますか? そして、
本当に読みたい冊数とのギャップはどのくらいですか?」です。
⇛まぁ、だいたい2, 3冊といったところだろう。実現できたらスゴイと思うのは
 1冊/日ではある。
 ちなみに、勝間さんは多い時で、50冊/週らしい。読みすぎ...

 「あなたは今の自分の読書スピードをあげる努力をしていますか?」
⇛近頃、速読やフォトリーディングについて調べたりはしているが...
  先日は速読の体験セミナーに行ってみた。どうもこれらの読書法は脳の構造で向き、
 不向きというのがあるらしい。自分がどちらかというのは有料講座で知るということか?

「あなたは本を読むときに、目的を設定して読む習慣を持っていますか?」
⇛いつもタイトル借りして、目次をパラパラと見たりはする。ザックリとビジネス知識向上を
 目指すという目的はあるが、その本一冊から何を得たいかまで突き詰めてはいない。
 大事なのは次の二つらしい。
 「一言一句読み落とそうとしないこと」、「著者から何を得たいのか、
 何を質問したいのかを明確に」
 ほう、勉強になります(^。^)

「あなたは、読んだ本の内容を少なくとも週に1回は人と共有していますか?」
⇛おっ、たまたまブックレビューをブログにアップしたりしてることが当てはまるではないか。
 ちなみに、書評ブログがおもしろくないのは、紹介している量が多すぎるからだとか...
  そうか、一般論としておもしろくないのか。アクセス数を伸ばすのはかなり
 ハードルが高いのだな。
 ほうほう、勉強になります(^。^)

「あなたのお気に入りの著者を教えてください。そして、なぜその人たちが
好きかも教えてください」
⇛ビジネス書のお気に入りは、ないなぁ...(-_-;)
 その他には、東野圭吾氏、島田荘司氏は好きな作家ではある。
 読み始めると、続きが気になって止まれないという、作品にグイグイ惹きこまれる
 魅力があるのだ。

「あなたの電子書籍体験を教えてください。どんな端末を買って、
どんな本がお気に入りですか」
⇛Sony Tablet Pを買ったが、お気に入りはこれまた特になし。
 タブレットはウィルス対策が万全ではないのでクレジットを使って買うのは
 気が引けるのです。
 すると、無料で読めるものとかに限られるし、そもそも小さすぎて読みづらい(-_-;)

「あなたの人生を変えるくらいの影響があった本について共有してください」
⇛それは、コレだぁっ!!
 勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践
 昔、これを読んでから、地頭を鍛えるとかを意識しだすようになって、
 本もよく読むようになって
 ものの見方や考え方にもビジネス目線でというように変化が出てきたり...
  いつの間にか、こうして塾にも入った(^_^;) 元を取るためにもしっかり活用せねば!

2013.10.21~10.28

テーマ変わりました! 「改めて、自分の強みを見つめてみよう」です。
「自分が人より強いこと、弱いことを体感したエピソードをコミュにアップしてください」
⇛強いことは、かなりムッときてもそれを言わないでグッと我慢できる忍耐強さだろうか。
 少し溜め込みがちなところがあるのかもしれないが...(ーー;)
 弱いところは圧倒的に地頭の部分だろうな、咄嗟の一言とかできてる人をみると
 ホントうらやましく思う。

「あなたが小さい頃、人に言われなくても得意で好きだったことや、勉強しなくても、
上手にできた科目は何か思い出してください」
⇛そういえば、小学生の時ぐらいは絵画で表彰されたこともあったなぁ。
 いつの間にかさっぱりだ(^_^;)

「あなたが、さまざまなテストで人より特別良かったものを見つけて、テストと、
その結果を両方、コミュで共有してください」
⇛そんなに突出したモノはない、至って平均か。
 卒なくこなせることが多いのが、逆に凄いトコロ!?かも(^_^;)

「多重知性理論で何について自分が強いのか確認してください。
そして、自分が強くなくて、身の回りの人が強い例について、いくつかあげてください」
⇛やはり、会話下手になると、対人的知能というところか。
 どんなにうらやましくても、相手と自分の違いを理解すれば、追いつけないことも理解できる
 という話は、 なるほどなと思った。

「あなたは、自分の強み・弱みに合っていない職業選択をしていませんか? 
もしそうだったら、自分に合った仕事に変えていくような努力をしていますか?」
⇛システムエンジニアとして、人の話を聞くのはおもしろいし、できるかどうかは別として、
 自分が何とかしてやろう気になる。
 基板やメモリとかハードウェアをみてると楽しくなってくるし、プログラムをビルドしてるときの
 画面に文字列が流れている様子とかをみてるのもワクワクしてしまう。
 だから、楽しくできることという職業選択は間違ってはいないと思う。
 あとは、もっと大規模プロジェクトを管理するような部分に携わる努力が必要だろうか。

「あなたは、身近にいる自分と違う才能を持った人について、心からここが
自分と違ってすごいと思ったことがありますか? その例を教えてください」
⇛やはり、地頭がいいのか、会話やメールにあるその言葉の裏側を理解して
 対応したりだとか反応できることだと思う。
 それはきっと学校のテストができるというのとは、違う頭の良さってことだ。

「あなたが、自分のより好きなことに時間を使えるよう、これからどんな工夫をしますか?」
⇛この業界(IT)は新しい技術によって機械化され便利になる一方で、自分たちの仕事が
 無くなっていくという、ちょっと変わった側面を持つ。
  二兎を追うものは一兎をも得ずという言葉があるが、ここでは一つの技術だけをトコトン
 つき詰めて いってもそれでメシは食えないのである。だから新しいこともドンドン学び続け
 多様化に備えたオールマイティなプロフェッショナルを目指していかなければならない。
 学びを止めてはいけないのだ。そのためには、こうして自分の周りも頑張っているという
 環境に身を置くことだ。

2013.10.18

プレゼンテーションというテーマの月例会が生憎の福岡開催のため
渋谷で行われたパブリック・ビューイングに参加

正直、さほど期待していなかったのだが、同じ志を持つ人々との有意義な時間を過ごす。

懇親会ではかなりはしゃいでしまった... (^_^;)

2013.10.07~10.13

テーマが変わりました! 「苦手の訓練方法」です。
「あなたの得意・不得意の大半は、遺伝が決めていてコントロールが
できない部分であるということについて、心底みとめられていますか?」
⇛どうだろう、微妙なところだ。
  そうはわかっていても、足が速くなりたいであるとかコミュニケーションに長けた人物に
 なりたいとか、何らかのムダな努力はしてしまうものなのだなぁと思ってみたり...

「あなたがいま克服しようとしている苦手は、それを克服することでどのような
メリットがありますか?」
⇛どうだろう、あと一歩で合格のもっているに越したことはない資格は受かれば収入アップだし、 
  コミュニケーション下手なのを改善できれば、一緒に仕事するチーム作りに役立つと思うが...
   象のレース編みとは違う気がしているのだが、すると、あとは方法がよくないのかとか?

「苦手分野の克服について、これまでしっかりと他の人の力を借りようとしていましたか?」
⇛様々な本は読んではいる。あとセミナーは今年は結構強く意識しているところではある。
 しかし、この人だ!!っていう、ついて行きたい人にはまだ出会えてないと思う...
 先生はどこにいるのか?

「苦手分野の克服について、ちゃんと自分の進捗を記録していますか?」
⇛記録...それは全く抜け落ちている。頭の中にあるだけではいずれ忘れて終わりだ。
 こうしてブログなりに記録しておくことも一つの手だ。ここは継続していこう。

「苦手分野のトレーニング、細く長く続ける方法を見つけていますか?」
⇛1000時間とか、1万時間の法則にしたがって、人と会って話していけばいいのか?
 話術をあげるためガンバリマス(^_^;)

「あなたは、苦手なもので今チャレンジしているものについて計測をしたり、
進捗を管理していますか?」
⇛そういわれると、記録という面はおろそかになっている、という話をしたままだ。
 もっとSNSを日記のように活用して、セミナーに参加だとか、出先の事象を記録して
 おかないと進捗管理ができないと反省(-_-;)

「あなたは、1週間を通じて、苦手なものをやり続けるコツ、なんとなくつかんでもらえましたか?」
⇛そうですね、漠然と何かをやってみるのではなく、自分に向いているのか分析するだとか
 続けた先に得るものを考えるとか、今回もとてもタメになる話でしたヽ(^o^)丿

2013.09.23~09.29

テーマが変わりました! 「中年力」を鍛えよう、です。
「あなたは中年については、これまでいいイメージを持っていましたか、
悪いイメージを持っていましたか?」
⇛悪いイメージを持ってました...
  なにせ流動知能というものが、既に著しく衰えているような気がするからです。
  しかし、それは当然で結晶知能というものが伸びていくものだということを知り、
 目からウロコでした。結晶知能の成長、頑張ります。^^
  
「あなたは中年に移行するにつれて、それにあった食事を心がけてきましたか?」
⇛まったく気をつけてない、そのせいか年々ウエスト周りが...   これはイカン!

「『待つ』ことの効用について、積極的に活用していますか?」
⇛どうだろう?待てない方が多いかも。忍耐強さが、もう少し必要かと...

「知的好奇心と体力の育成に、どのくらい1日のうちの時間を割いていますか?」
⇛本を読むのを2時間ぐらいで、後の行動習慣は特にやってないな... 要改善か。

「これまで、中年に移行するにつれて、言語を自分の中年の味方にするような
意識をしてきましたか?」
⇛SNSがあるので書きの方は多少は。話す方はもっと努力しないといけないような気がする。

「これまで、中年力を支えるという観点から、読書を積極的に行ってきましたか?」
⇛観点はちょっと違ったかもしれないが、なるべく本は読むようにしている。
  ただし、今のところ年収に結び付いてはいない。知識にすべくOutputが
 全然たりないのだろう。
 
「1週間を通して、よりよく中年力を身につける勇気がつきましたか?
具体的にこれまでに加えて何をしますか?」
⇛Yes.  PDCAサイクルを回すべくOutput量の増大に取り組みます。
 継続的改善、頑張ります。

2013.09.09~09.15

テーマが変わりました! 観察眼です。
「観察力を養うために、どのような積極的な努力をしてきましたか?」
⇛全くしてないといっていい程、見落とすことが多い気が...
  もっとキョロキョロいろいろなものを拾っていかないと、と。

「あなたの人間ウォッチの楽しみ方を教えてください」
⇛また難しいのがきたね(^_^;)
 強いて挙げれば、ショッピングモールとかでベンチに座りながらぼんやりってのかなぁ。

「あなたの大好きな日常的な計算を何か教えてください」
⇛最近ではこれをFBAで販売すると儲けはいくらになるかという計算か(>_<)

「あなたは、これまで日本ではいくつの都道府県、世界ではいくつの国を旅してきました」
⇛京都、奈良、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、茨城、福島、宮城、北海道、韓国
 ってこんなもんか?西の方とかもっと行ってみたいなぁ、と。

「あなたは、毎日新しいことにいくつチャレンジしていますか」
⇛ う~ん、そう考えるとチャレンジなんてしてないような気がする...
   変えてかないと!

「あなたは、タクシーや飛行機、列車で乗り合わせた人と会話をする習慣がありますか?」
⇛ないですね(~_~;) これを素でできる人ってスゴいと思います。

「あなたは、あなた自身をどのように観察してきましたか?」
⇛マスタのメールは「あなた自信」と誤植になっていたのが、残念である。
 ちゃんと校正してないんだろうな。
 で、答えのほうはというと、まぁブログやtwitterで自分の考えを表現してはいるが
 まだまだ色眼鏡は外れていないというのが分かる。 

2013.09.06~09.08

「お金の稼ぎ方」 面白いテーマには、マジメに 課題に答えてみよう。
現状ダメでも、気づいた今から意識して変えていければ、と

「あなたは、自分の収入計画を明確にしていますか?」
⇛ 稼ぎたいという思いだけで、ボンヤリしたものになっている...

「あなたは、コツコツと収入を上げることを習慣にしていますか?」
⇛ やっとYes.といえる。  株、投資、アフィリエイトと取り組んではいる。

「あなたは、お金を稼ぐことのために、お金を使うことを意識していますか?」
⇛ 意識できていない...  貯めこむことばかりを考えているような気が...^^;

「あなたは、自分が稼ぎたい金額を稼いでいる人と、どのくらい時間を過ごしていますか?」
⇛全く過ごせていない...^^;

「あなたは、自分の収入が、将来、乗数効果を生むような種をまいていますか?」
⇛蒔けてない...  自分の生活でいっぱいいっぱいの場合は さて、どうするか。

「あなたは、自分の望む収入に達するために必要なリスクを計算していますか?」
⇛はい、していません^^; 反省しきりですな。

「あなたは、これまで、自分の収入は社会貢献への分配だと言うことを意識してきました?」
⇛そうか、価値の提供の裏返しなんですよね。
 市場は完全ではないので、よりよい仕事をしていても、
 なかなか分配されないケースがあります、と聞いて何だか励みになりました。

2013.08.30

毎日6時に来るサポメの使い方がわかってきたぞ

凡人には一回では理解できるわけが無いようなので

何度か読み返し、 課題に答えることで、思考回路の組み立てに役立ちそうだ

脳を使っていると実感できる

2013.08.29

おぉっ コミュニティ分かり難い(^_^;)

何すればいいかわからんぞ、コレ

コンテンツは今できるやつは全部ダウンロードしておいたほうがいいのか?

日刊のサポートメールの量が半端ねぇ

読み応え満点、3年分を全部読むのは相当大変だぞ


2013.08.28

どうにも日頃自己啓発の勉強をしていてもモチベーションがあがらない...

そこで、かねてから興味があった勝間塾の説明会に参加

どうやら初月はお試し価格の半額(2,400)で体験出来るらしい

学びの環境に身を置けば、更なる成長が期待できるかも!?

よし、頑張ってみよう!