2013年10月27日日曜日

いくつかのITセミナーに関する minority report

CEATECやITpro Expoではクラウドのサーバ技術を学んだので、
それに対抗すべくオンプレミスのサーバ技術などについての
セミナーに参加した記録

ちなみに、on-premises(オンプレミス) とは情報システムを自社運用することである。


企業競争力をアップさせるICT基盤への進化 
~事例に学ぶ UNIXサーバ SPARC M10による新たな価値の創造~


戦利品のストラップはデジカメにつけて首から下げられるようにしてみた...

キーワードはモダナイゼーションからイノベーションへ
ためになる情報として、大量のデータを有効活用し、最適化された経営判断を
行う必要がある。また、限りある資源で、どこに注力して事業を進めるのかを
明確にすること、とあった。
そして、基幹システムでの導入事例の紹介があった。
あと、このサーバはLINUXではなく、UNIXを使っているところが大きな特徴らしい。 


Zynq-7000 All Programmable  SoC セミナ 2013



 このチップの説明で覚えているのは
 ARM, 28nm, 2コア, OpenCV代替事例

 一日がかりのセミナーは昼飯付きで
 オトク感がある。
 勉強にもなるし...



協賛各社のブースで、デバッガの出展が印象に残った。
リアルタイムでマルチコアの同時デバッグとか、普通にスゴくないだろうか...
欲しいなICE、一家に一台! (違うか、(-_-;))

あと、画像処理のデモを見たが、合成が不自然だったり、画像がコマ送りみたいに
なっているのがあった。鋭意製作中とのこと、これからに期待がかかる。(^^)
 

Windows プログラミング編 – ASP.NET MVC




スタンプラリーという、にくい演出で
他のセミナーへの参加を促すのだ(^_^;)

都合を付けて、全部埋めたくなる衝動に
駆られる...
 

ASP.NET におけるWebアプリケーションの開発で、新しいMVC
 (Model – View – Controller )パターンによる開発フレームワークも
提供されているという。
ASP.NET MVC でWeb Formとは異なるプロジェクト構造、
異なるコントロールの利用法、そして新しいビューエンジンであるRazorなど、
新しい要素が取り入れられたのだとか。
本セミナーで、ASP.NET MVCフレームワークの基礎と簡単なアプリケーションの
構築、そしてRazorビューエンジンを利用したViewのカスタマイズについて学ぶ。

C#を独学で少し勉強した程度、Windowsの開発業務は経験がないが、
知っておくに越したことはないと思い参加。
非常に分かりやすく、ためにはなったのだが、家で復習するには
環境が異なるので簡単にはいかず断念気味(>_<)
あと、Visual Studio Ultimateが自宅にあったら凄いわな...


HP Scale-Out Solution Day 2013
~無限大の可能性を切り拓く!

超スケールアウトソリューション最前線~


おもしろかったのが、 このHPの焼き印ドラヤキではないだろうか。(^_^;)
コンピュータメーカーと和菓子の異色コラボ...

それは冗談で、サーバラック2Uのサイズで、一枚一枚がサーバとなるカートリッジを
45枚も挿せ、消費電力と省スペースを実現するという発想は驚きだ。
結構ギッチリ詰まっている感があるのだが、冷却にも全く問題ないというのだから
技術の進歩には本当に驚かされる。これでSoftware defined server の具現化だとか。

また、一方でスケールアップを追及した8プロセッサー80コア、4TBのメモリ
16PCI-Expressというモンスターマシンも展示されており、こちらも興味深いところだった。
ただ流石に、CPUのホットプラグというところは技術的に難しく実現できていないとのこと。

あとベンチマーク詳細が分かっていないのだが、AMD社の公演であった
APU(Accelerated Processing Unit) CPU+GPUの統合が目新しいと感じた。

同じ画像処理の話しで、先ほどのカートリッジサーバが1枚で4サーバになって
さらに、DSPもつきますというスゴイ検討機?らしきものも見た。(撮影禁止)
こちらもベンチマークについて尋ねるも、今はデータなしのとこと。今後に期待(^^) 

それにしても、スケールアウトってちっともいい意味に聞こえないのは
私だけ...


総評
SoC、今はマルチコアが当たり前、画像処理なんかも載ったりして
小型、多機能、低消費電力、ますます発展していくので要注目といったところか。

サーバ導入まずは、クラウドとオンプレミスどっちでいくかを
検討するところが第一歩なのか?と思った。